LANG変数を設定することで、Linuxのコマンドラインを日本語環境にする方法メモ。
LANGの値をja_JP.UTF-8に設定すると日本語環境になります
LANGの最初の値は「en_US.UTF-8」になってるはず。これだと英語環境です。この値を、「ja_JP.UTF-8」にするだけで日本語環境になります。
# 最初は英語環境 $ echo $LANG en_US.UTF-8 # lsの結果はもちろん英語 $ ll total 32 drwxrwxr-x 2 ec2-user ec2-user 4096 Mar 19 00:11 bin drwxrwxr-x 2 ec2-user ec2-user 4096 Mar 18 22:47 src ... # 日本語環境に設定 $ export LANG=ja_JP.UTF-8 # 日本語環境になった $ echo $LANG ja_JP.UTF-8 # lsの結果が日本語に! $ ll 合計 32 drwxrwxr-x 2 ec2-user ec2-user 4096 3月 19 00:11 2013 bin drwxrwxr-x 2 ec2-user ec2-user 4096 3月 18 22:47 2013 src