ニコニコ動画のタグの傾向を見てみた

ニコニコ動画のタグの傾向を見てみた。



ニコニコ動画のタグの傾向を見てみた


ニコニコの動画のタグにどういう傾向があるのかざっと見てみました。


今回の調査には、「(株)ドワンゴと国立情報学研究所が提供しているデータ」を利用させていただきました。



概要


ドワンゴから提供されたデータのうち、特定の約3日間にアップロードされた動画について、よく付けられているタグを紹介しています。


ちょっとしたコメントも書いていますが、あくまでもざっと見た印象程度なのでご注意ください(^^)



ニコニコ動画のタグの傾向を時系列順に紹介


2007年3月6日、2010年3月12日、2012年9月29日のそれぞれにアップロードされた動画について、タグの傾向を紹介します。



2007年3月6日にアップロードされた動画のタグ

ユニークなタグは7773個でした。そのうち1回しか使われていないタグは1494個です。


この頃は、アイドルマスター、涼宮ハルヒの憂鬱、など特定のコンテンツに大きく支えられていたようです。また、具体的な作品名がタグに使われいることが多く、今のような説明調の(○○してみた等)タグはほとんど存在していません。


少なくともこの時点のタグを見る限りは、今のようなニコニコ動画文化はまだ発生していないようです。


testify


2010年3月12日にアップロードされた動画のタグ

前回からちょうど3年ほど経過しました。1日の投稿数は約2倍の4400件に増加しているようです。


3年前と比べて、タグに具体的なコンテンツ名が含まれなくなってきています。実況プレイ動画、歌ってみた、等のニコニコ動画文化が徐々に根付いてきつつあるのかもしれません。


「投稿者コメント」、「歌ってみた」、「演奏してみた」タグが人気なのは、単に動画を投稿するだけでなく、視聴者と交流したい、という意識の現れなのかもしれません。


testify


2012年9月29日にアップロードされた動画のタグ

前回からさらに2年半後、この記事の執筆時の約9ヶ月前のデータです。


実況プレイ、歌ってみた、演奏してみた、踊ってみた、車載動画、などの「投稿者が何かしてみた系」のタグが明らかに増えています。


さらに、「例のアレ」タグが上位に存在することから、ニコニコ動画視聴者の中には、「あれ」だけで伝わる要素が生まれつつあるようです。前回からさらにニコニコ動画文化の成熟が進んだのかもしれません。


全然話が変わるんですが、「maimai動画」というタグが気になって調べてみたら、これって新しい音ゲーのことなんですね。動画を見る限り、UIが未来っぽくてすごかったです…(^^)

参考:【maimai】J-Bonze 07/31 19:36 源平大戦絵巻テーマソング Maste


testify


まとめ


特定の日の動画タグ情報をざっと見てみました。その結果から、ニコニコ動画が、ごく普通の動画投稿サイトから、投稿者と視聴者が交流するサイトへ徐々に変化していく様子が観察できました。


今回のタグデータを見る限り、ニコニコ動画に投稿される動画には、一般的なジャンル分け(政治、経済、エンタメ、等)とはかなり異なったジャンルが存在しているようです。


次回は、タグデータの共起情報等を利用して、ニコニコ動画ならではのジャンル分けをやってみようかと思います。たぶん。



参考リンク


ニコニコデータセット


ニコニコ動画のタグネットワークを描画してみた

本記事の続きです。


著者プロフィール
Webサイトをいくつか作っています。
著者プロフィール