「My unqualified host name」「unable to qualify my own domain name」の対処法

「My unqualified host name」「unable to qualify my own domain name」の対処法メモ。



「My unqualified host name」「unable to qualify my own domain name」の対処法


sendmailでは、サーバー自身のhostnameがFQDNを満たしていないとメールが送れなくなる。その際、/var/log/maillogにはこのようなログがでる。


sendmailの再起動に数分(=長すぎる)かかるようになった場合は、このログがでていないか確認してみるとよい。


Jun 01 00:00:00 ip-000-000-000-000 sendmail[2201]: My unqualified host name ([host_name]) unknown; sleeping for retry
Jun 01 00:00:00 ip-000-000-000-000 sendmail[2201]: unable to qualify my own domain name ([host_name]]) -- using short name


サーバー自身のhostnameは、hostnameコマンドで確認できる。sendmailで上記のエラーがでる時は、hostname -f の結果がFQDNを満たしているか確認してみるとよい。


一例として、amazon linuxでのhostnameコマンドの結果は下記の通り。


$ hostname
ip-000-000-000-000

$ hostname -f
ip-000-000-000-000.ap-southeast-1.compute.internal


FQDNを満たしたホスト名とは、簡単に言うと、xxx.local のようにドットを使ったホスト名のこと。


sendmailの上記のエラーを解消するには、/etc/hostsに対してサーバー自身のaliasを定義すればよい。


# /etc/hosts before
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain

# /etc/hosts after
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain [付けたいホスト名]


もしくは、ホスト名自体をFQDNを満たしたものに変えるだけでもよい。


sudo hostname [付けたいホスト名]


参考リンク


OS起動時に「sendmail: unable to qualify my own domain name (xxxxx) -- using short name」というメッセージが出る


著者プロフィール
Webサイトをいくつか作っています。
著者プロフィール